top of page

2018年春季鳥取県大会・準々決勝結果

  • 永原監督
  • 2018年4月14日
  • 読了時間: 2分

4回戦が終わりベスト8が出揃った翌日、準々決勝が行われました。

相手は私立NGT高校となりました。

初回にいきなり先制点を入れられる苦しい状況。

直後に4番・まりちゃんの同点打、7番・あゆみちゃんの2点適時打で逆転に成功しましたが、

3回・4回と小刻みに点を返され同点に追い付かれます。

この相手に傾きそうになった流れを一気に引き寄せたのが、同点に追い付かれた直後の4回裏に

無死満塁から飛び出した3番・ゆまちゃんの走者一掃となる二塁打。

この一打は正に値千金の一打でした。

続く4番・まりちゃんも二塁打を放ち、5番・大森くんが倒れた後6番・岡村くんも二塁打で続き、

2点を追加してこの回一挙5点。

先発の野崎くんも5回以降は相手打線を零に抑え、7回二死で黒田くんに交代。

2番手の黒田くんも8回に少し力みが出て押し出し四球を与えたりしましたが、

その後はきっちりと抑えてくれて、何とか試合に勝つことができました。

これで、まさかのベスト4進出となりました…。

次の日は一日休養日となり、2日後に準決勝が行われます。

対戦相手が決まる試合はこの試合の前に行われ、国立米子からてか高校が相手に決まりました。

米子からてか高校さんは一年生大会以降急速に力をつけてきた実力校のひとつで、

今大会もその力を如何なく発揮して勝ち上がってこられています。

3回戦・鳥取智頭高校戦では初回の6失点から僅か2回で逆転する集中力を見せ、

続く4回戦では優勝候補筆頭格の金桃夏高校に打ち勝った強打のなぎさ高校に打ち勝ち、

準々決勝では上浅津高校を相手に毎回のように点を取り合う打撃戦を制した粘り強さも発揮。

前半は我慢の展開で中盤以降に加点してこれまで勝ち上がってきた若桜吉川にとって、

如何に米子からてか打線を抑えられるかが最大のポイントとなりそうです。

投手は疲労度調整で全員登板できる状態にはしていますが、

先発投手起用と継投策を決めるには多くの時間が必要になると思います。

攻撃面では、今大会打率5割の3番・ゆまちゃん(14打数7安打6打点)と打率4割6分2厘の4番・まりちゃん

(13打数6安打6打点)の前に如何に走者を出せるかが大きな鍵を握ると言えるでしょう。

今大会出塁率5割7分9厘の1番・斎藤くんにも十分期待しています。

何点取っても食らいついてくる非常に厳しい相手ですが、

ペースを乱されないように采配で選手をフォローできるよう、しっかり準備して試合に臨みたいですね。

勝っても負けてもさらにもう1試合ありますが(勝てば翌日決勝戦、負ければ翌日3位決定戦)

勝って次の試合ができるよう、全力でぶつかっていきたいと思います。


 
 
 

Comentarios


最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​俺の甲子園 © 2016 Stompy Inc.

This site is created with WiX.com

​本サイト内の全ての記述はオンラインブラウザゲーム「俺の甲子園」上のものであり、実在するものとは一切関係ありません

bottom of page