2018年春季鳥取県大会・準決勝結果
- 永原監督
- 2018年4月16日
- 読了時間: 2分
準々決勝の後、休養日を挟んで準決勝が行われました。
ここで勝利すると、後日行われる春季中国地区大会の出場資格が得られます。
相手は国立米子からてか高校でした。

初回、いきなり先頭打者ホームランを浴び先制されましたが、
それ以降は4回まで両チーム無得点と投手戦となります。
しかし迎えた5回表、1点を追加され2-0となった後に満塁ホームランが飛び出し一挙5点を失います。
その裏、岡村くんのソロHRで1点を返しますが、この失点が最後まで響くことになりました。
8回裏にも1点を返し、尚も無死一二塁のチャンスが続きましたが
五十嵐くんが中飛、続くゆまちゃんも遊ゴロ併殺で万事休す。
若桜吉川は準決勝で敗退という結果になりました。
この試合、先発投手を誰にするかでメンバー発表直前まで悩みました。
ローテーション通りでは4回戦で先発した小川くんになるのですが、過去の経験からの不安材料もあり、
(一年生大会の時に先発した試合で序盤から打ち込まれて敗れた)
準々決勝で先発した野崎くんは調子が不調、一年生の岡くんも中継ぎでの起用を考えていたため、
準々決勝で二番手に起用して疲労調整した黒田くんに任せることにしました。
結果はホームラン2発に沈んだ形になりましたが、それ以外は走者は出すものの後続をしっかり抑え、
本当によく投げてくれたと思います。
二番手の岡くんも好投してくれたのは大きな収穫にもなりました。
準決勝敗退という結果にはなりましたが、春季県大会はまだ3位決定戦が残っています。
…が、相手はまさかのワイティーエスさん。3位決定戦で対戦することになるとは思ってませんでした;;
ワイティーエスさんは言わずと知れた鳥取県の頂点に君臨する夏春連続甲子園出場校。
勝っても負けてもこれで終わりなので、文字通り総力戦となることでしょう。
練習試合を含め今まで対戦経験が全くなく、若桜吉川がどこまで通用するかは全くわかりませんが、
悔いの残らないように全力でぶつかっていきたいと思います。
Comments